

.jpg)
神山の殿(かみやまのとぅん)@南城市
知念(ちねん)地区にある神山の殿。 知念漁港の前の道路を南西に進んだところにあります。 神山の殿は、のちに知念村の一部になる波田...

西表島(いりおもてじま)
西表島は、沖縄本島に続き二番目に大きな島です。 全体の90%が亜熱帯の原生林に覆われていて東洋のガラパゴスとも言われています。 ...
.jpg)
テダ御川(うっかー)@南城市
知念[ ちねん]地区の海岸にある泉です。 「テダ」とは沖縄の方言で太陽という意味です。 その昔、琉球国王が久高[ くだか]島に参...

【西崎・西崎町 / 境界線を探す】まちテラスポット4-3@糸満市市民活動支援...
We are Machi Terrace!! We post itoman’s imformation as a r...

【西崎・西崎町 / 名言出ました!】まちテラスポット4-2@糸満市市民活動支...
今回は、まちテラスポット 第4弾! 糸満市には35の集落があります。 くじで決めた集落を回って、 区長さん、ここに暮らすみなさん...

前ヌ浜のスーキ@南城市
前ヌ浜のスーキは10m近い高さのある巨木。 沖縄の方言で「スーキ」と呼ばれるモンパノキは 通常2mから5mほどで、前ヌ浜のスーキ...
の海岸植物群落.jpg)
久高島伊敷浜(いしきばま)の海岸植物群落@南城市
久高島の伊敷浜は島の東海岸にあります。 麦や粟などの種が入った壷が流れ着いた由緒ある場所とされ、 島の中でも大切な祭祀場所のひと...

【西崎・西崎町 / 都会へ】まちテラスポット4-1@糸満市市民活動支援センタ...
今回は、まちテラスポット第4弾! 糸満市には35の集落があります。 くじで決めた集落を回って、 区長さん、ここに暮らすみなさんの...

久高島 カベールの植物群落@南城市
久高島のカベールは島の北東の端にあり、 海岸から50メートルほど内陸に入った 標高8メートルから10メートルほどの地域です。 ア...

宮城御嶽(なーぐすくうたき)@北中城村
渡口から島袋に抜ける村道の左手一帯には、 かつて宮城(ナーグスク)集落があったと言われ、この御嶽は、集落の拝所でした。 祠は、雑...

【南波平 / 糸満美人が登場!】まちテラスポット2@糸満市市民活動支援セ...
※一部、ピントが合わず見苦しい映像があります。ごめんなさい!目を細めてご覧ください笑 今回は まちテラスポット 第2弾! 糸満市...