
春夏秋冬 西表島~冬~
海が荒れ、北から風が吹き始め、原色の森が色あせ、重い足取りで冬がやってきました。 亜熱帯の島に、冬はゆっくりとやってきます。 沖...
海が荒れ、北から風が吹き始め、原色の森が色あせ、重い足取りで冬がやってきました。 亜熱帯の島に、冬はゆっくりとやってきます。 沖...
夏が過ぎ、日差しも風も穏やかになりました。たくさんの渡り鳥とともに、秋が静かに訪れました。 森の奥に入ると、せせらぎの音が聞こえ...
西表島に生息する動物たちの夏の様子をご覧ください ヤドカリが殻を見つけて入る瞬間も! 貴重な映像盛りだくさんです。 ホソアカトン...
西表島に生息する様々な動物たちをご覧ください カンムリワシ セマルハコガメ アサヒナキマダラセセリ 希少動物 レッドデータ ヤエ...
西表島は、沖縄本島に続き二番目に大きな島です。 全体の90%が亜熱帯の原生林に覆われていて東洋のガラパゴスとも言われています。 ...
竹富町をPRしていただきました!
竹富島は、石垣島から南西に約6kmの沖に浮かぶ周囲9kmの島です。 島は、白い砂の道が続き赤瓦の 家が立ち並び沖縄の原風景をその...
有人島として最南端に位置する波照間島は日本で一番多くの星が見られる島でもあります。 波照間島といえばもうひとつ有名なのが、泡盛「...
石垣島と西表島の間に位置する小浜島。 石垣島桟橋から高速船でおよそ30分。 結願祭や豊年祭などの伝統行事が盛んです。 島の生活は...
石垣島の南西、ハート型の小島、黒島。 黒島港に入れば海のキレイさと、その下に広がるサンゴ礁に、ハートを鷲づかみされます。 島に入...
八重山諸島西表島。 毎年旧暦8~9月に祖納村で節祭りが三日にわって行われる。 海の彼方からの五穀を迎える祭りで、初日を境として節...
西表島集落の古見集落のはずれにサキシマスオウノキ群落はあります。 サキシマスオウノキは奄美以南に自生していますが、群生するのは珍...