
大宜味村 塩屋湾のウンガミ(海神祭)
2018年9月4日 大宜味村で塩屋湾のウンガミ(海神祭)が行なわれました。 自然豊かな沖縄本島の北部にある やんばる地域。 人々...
2018年9月4日 大宜味村で塩屋湾のウンガミ(海神祭)が行なわれました。 自然豊かな沖縄本島の北部にある やんばる地域。 人々...
2018年7月7日 大宜味村で「大保ダムまつり」と「キャンドルナイトinサーベイ」が開催されました。 大宜味村では 両イベントを...
健康長寿の、いきいき輝く文化の村「大宜味村」。 長寿の里 シークヮーサーの里 ぶながやの里 芭蕉布の里 映像提供:大宜味村役場 ...
大宜味村夏まつり 2017 暑いです。茹で上がってます。 本州では日照時間が少ないようですが、沖縄の空はとっても青いです。天晴で...
2017 大兼久ハーリー 2017年 5月6日 大宜味村の大兼久でハーリーが行われました。 かつて漁師街だった大兼久は、時代とと...
大宜味村喜如嘉のオクラレルカ。 いつも大宜味の工芸展「いぎみてぃぐま展」の時期が見頃ですが、今年は少し遅れているようです。 撮影...
2017年4月7日~9日 大宜味農村環境改善センター 個人出展以外に出展者から持ち寄ったギフト商品の販売や日曜日に行われるオーク...
人口約4000人、全面積の約7割を森林が占める。 塩屋湾沿いにある田港(たどころ)、屋古(やこ)、塩屋(しおや)で毎年旧盆明けに...
ウンガミとは海と山に豊作を祈願する祭りのこと。 神役の女たちがウィーグスクと呼ばれる小屋がある山に登る。 ウィーグスクでは村の人...
大宜味村の多彩な魅力 9月30日那覇市久茂地のタイムスビルで、「結の村大宜味物産・観光と芸能フェアー」が開かれました。 イベント...
沖縄本島北部大宜味村の喜如嘉集落にある滝で七回軌道が変わることから「七滝」と呼ばれています。 木々が生茂る一帯はひっそりとしてお...
大宜味の工芸家が制作した工芸品を展示する「第12回 いぎみ(大宜味)てぃぐま展 」という工芸展が平成27年4月3日~5日の3日間...