
【PR】2020年2月1日より開催 今帰仁グスク桜まつり
2月1日土曜日~2月9日日曜日までの9日間、 第13回今帰仁グスク桜まつりが開催されます。 北部唯一の世界遺産である「今帰仁グス...
2月1日土曜日~2月9日日曜日までの9日間、 第13回今帰仁グスク桜まつりが開催されます。 北部唯一の世界遺産である「今帰仁グス...
2019年3月16・17日 本島北部 今帰仁村にある今帰仁酒造所の「蔵まつり」が開催されました。 多彩で楽しいステージのイベント...
2018年11月3日 伊平屋・伊是名・今帰仁の三村交流事業 「いいな運天港いちゃり場まつり」が開催されました。 沖縄最北端にある...
2018年10月27~28日 自然のままの美しい海岸線と砂浜 今帰仁ブランドを生み出す豊かな農地 多くの枝葉と木々が重なる山々 ...
きたる!6/30、7/1に第2回古宇利島フードフェスしま市を開催します! タイトル:古宇利島フードフェスしま市 場所:CAFEフ...
2018年1月27日(土)、今帰仁村 今帰仁城跡で「今帰仁グスク桜まつり」が開催されました。 2018年2月12日(月)までの祭...
今帰仁村観光協会のお二人から『今帰仁グスク桜まつり』のおしらせが届きました! 動画ではステキなグッズも紹介されていますよ☆ 【世...
14~15世紀頃、沖縄は南山、中山、北山の3つの勢力に分かれ対立していた三山時代。 今帰仁城跡は、その北山王統の居城で、難攻不落...
仲原馬場は、昭和初期頃までは実際に競馬が行われていました。 幅30メートル、長さ250メートルのコースの両側には大きな琉球松の並...
2005年(平成17年)2月8日、一般道の橋では日本最長の古宇利大橋が開通。 今帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を結ぶ1960...
源為朝上陸の碑 運天港は源為朝が源平の争乱に敗れ伊豆大島に流された後、伊豆大島を脱出し、暴風にあいながら「運を天にまかせて」たど...
武器を日本軍に奪われることを恐れた自国軍の手により沈められた、日本では初めて発見された沈戦艦。